仙台近郊のユーザー車検代行,同行車検。 代行料金8,640円〜、同行料金10,800円〜。総額46,250円〜(軽自動車)。引取りから納車まで最短半日で完了。
点検整備も提携工場にてでき、さらに安心です。地域最安値で車検ができます。

















こちらもご覧ください




車検以外の作業内容のご案内です。ご要望あれば何でもご相談ください。

インプレッサの割れたリップの修復 → 作業料金12,800
純正部品も出ないし、中古パーツも無いので、修復しかないです。
   割れて破片も一部なくなってます
   割れた部分の表面は溶着、
裏面は2液型のエポキシとプラスチックのネットで接着。
破片がない部分は、FRPで修復。
   表面はパテで成形し、サフェーサーで下地を作成。
   純正色を塗装して完成。


フォレスタの社外インテークをインプレッサに取り付ける→作業料金14,800
当然のことながら形状が違うので、合わせるためにFRPで成形します
 ノーマルインテークを外して形状を型取りします  
 型に合わせてFRPになるガラスマットをカット。5層で仕上り厚み約3mm。  
 樹脂を塗り固めFRPを形成します。エア抜きはマメに行います。(強度に影響する為)  
 端の余分な所を削り大まかな形に成形します。  
 フォレスタの社外インテークに2液型エポキシで接着。
(2液型エポキシは最近では、板金の溶接の代わりにも使われる、強力な接着剤です)
 
 余分な部分を削り、形を整えます。  
 ボンネットとの隙間を調整して外側の形状をパテで成形。(厚付けようのパテで大まかに形を出したら、薄付けパテで細かく成形)
サフェーサーで下地を作成
 
 純正色を塗装して、完成。
フィッティングもバッチリ。まるで、純正品のようです。
 

バイクシートの表皮交換、アンコ増し → 作業料金8,800
表皮の破れとスポンジの劣化で固くなってしまったシートを再生。10mm厚のスポンジを増して、表皮は、フロントはすべり止め加工されたもの、リアはノーマルタイプに縫製して作成。
   ノーマルシートは切り返しがなく一枚の表皮だったのに対して、前後で表皮を変えてイメージを変えてみました。スポンジの劣化もあったので、10mm厚のスポンジを増しました。
座り心地が一段と良くなりました。


バイクシートの低反発スポンジ交換 → 作業料金8,800(スポンジは別途4,000円)
ロングツーリングでは、尻の痛みに悩んでましたが、低反発のスポンジに変えることで解消されました。最近では”ゲルザブ”なる商品が売れているようですが、見た目と、位置が高くなるマイナス要素を解消。お奨めです。
 ノーマルシートの表皮をはがします。厚みを確認して何ミリ入れ替えるかを確認。  
 約50mm厚でカット  
 60mm厚の低反発スポンジを形状に合わせてカットし接着。  
 ノーマルの表皮を再利用し、貼り付けました。  


バイク用カメラマウントを作成 → 作業料金5,500
汎用品は販売されているが、シックリこないので作ってしまいました。
   DIYショップで売っているアルミのアングル材を切った、曲げた、張ったして作りました。
まったくブレずに臨場感一杯の動画が撮れます。



モトクラフト

代表 工藤 直幸
http://www.moto-craft.com          
info@moto-craft.com

MOBIL 070-5428-8828
TEL 022-274-5575
FAX 022-233-8365



当社はこちらの代理店です


陸運事務所


軽自動車検査協会


自賠責保険料


重量税一覧


自動車取得税が計算できます


各車種の様々なスペック情報


自動車純正色の塗料データ


バイクの純正色見本帳


ロードサービスJAF







 home I  車検費用 I 出張対応エリア I 受付から納車まで I 車検で必要なもの I 検査前セルフチェック I 同行車検 I 検査場の様子 I  other   I   biog   I 

copyright© 2012 nao All Rights Reserved.Site designed and produced by nao